ぐっど楽暮!
2015年09月05日
パレード!
朝から、畑で黒い幼虫をみて、心が折れています。
柴田です。
朝が比較的涼しかったので、畑のサツマイモのツル返したるものをしてきました。
なにが良かったのか、ぐんぐん成長してくれたサツマイモさん。
マイファームをしている、スタッフさんから「やったほうが良いよ!」と言われたので、とりあえずやってみました。
不必要に伸びているツルが根っこを張ってしまうと、芋の方に栄養がいかなくなってしまうとか。
不必要な部分多すぎる...と思いながら、よいせよいせと引っこ抜いてきました。
そうすると、あるツルに黒くて赤い斑点のある幼虫がくっついていて...
見た瞬間に、今日の作業はここまでにしようと思い、切り上げてきました。
でも、半分くらい終わったので、良しとしときますー
芋と雑草のパレード...
2015年09月04日
模様替え
9月になり、急に涼しくなってきました。
鳥居です。
夏の間、琉球ガラスの涼しげなしつらえでお客様をお迎えしていたかぐらのディスプレーを模様替えしました。
国産材の木でできたおもちゃたち。

「子どもたちが手にするものこそすばらしいものを!」
なめてもかじっても大丈夫な木のおもちゃは安心して遊ぶことができ、パズルや積み木のような知育玩具は子どもの好奇心を刺激し、自分で工夫し創造する力を身につけることができます。
そしてなにより、洗練されたオシャレなデザインはインテリアとしても素敵なものばかり!
子どもさんだけではなく、家族みんなで楽しんでもらえるおもちゃたちです。
鳥居です。
夏の間、琉球ガラスの涼しげなしつらえでお客様をお迎えしていたかぐらのディスプレーを模様替えしました。
国産材の木でできたおもちゃたち。

「子どもたちが手にするものこそすばらしいものを!」
なめてもかじっても大丈夫な木のおもちゃは安心して遊ぶことができ、パズルや積み木のような知育玩具は子どもの好奇心を刺激し、自分で工夫し創造する力を身につけることができます。
そしてなにより、洗練されたオシャレなデザインはインテリアとしても素敵なものばかり!
子どもさんだけではなく、家族みんなで楽しんでもらえるおもちゃたちです。
Posted by KJ WORKS 柴田佳菜 at
16:26
│Comments(0)
2015年08月30日
久しぶりに太陽が見たくなってきました...
今日はあいにくの曇り空...
しばたです。
でも日曜日なので、たくさんの方にかぐら及び小国館に来館いただき、有難い次第です。
打合せも多く、何気なく飛び込んできたフレーズ「太陽光発電」。
結局、つけてみての損得って難しいのかなあと、また何気なく思っていたら、
われらがGoogle先生が、太陽光発電導入の損得計算をしてくれるツールを開発した!
というニュースを見つけてしまいました。
なんと、住所を打ち込むだけで、その場所の情報計算をしてくれるようです。
その場所の衛星写真から、木の配置や雲の動き・季節まで計算してくれる、夢のような..
日本に着手してくれるのは、大分先になりそうですが...
一度、試してみたいものですね!
参考サイト、こちら

2015年08月26日
わいわい!
にぎわい!にぎわい!
しばたです。
なかなかのにぎわい具合のくらしの杜・中央広場です。
毎週水曜日は、中央広場にたくさんの方に出店いただいています。
山口納豆さん、ドーナツデプトさん、おくだ農園さん(いちじく)、西馬ぶどう園さん...
楽しそう...
みなさん仲も良いので、よく見ると山口納豆の竹中さんがドーナツデプトさんのドーナツを販売してます。笑
納豆に行列できてますよ!
2015年08月25日
代々引き継いだ!
商品ではないのですが...
柴田です。
こちらのKJWORKSの木の切り文字。
依然勤めていたスタッフから引き継いで頂いたものなのですが、
そのスタッフもさらに前のスタッフから引き継いだもの!
私から数えると前の前のスタッフさんからのものなのです!
なので、お会いしたことも、もちろんないのですが...
使わせていただいてます!!
ちなみにこのくらしの杜が出来る前の事務所からあるそうで、
10年以上前...私は中学生ですね。
代々受け継いでいかれている、貴重な品...
こういうのも大切ですよねー
2015年08月19日
すくすく成長中!パート2!
おなじタイトルですが今回は芋ではありません!
木の家づくり工務店らしい商品、無垢の木の身長計が登場です!
柴田です。
ばばーん!
今回ご用意したのは2種類!
シンプルな1つと耳のついた癖のある1つ。
お子さんの成長過程を残しておくことのできる、そんな一品です!
かぐらで展示していますので、ぜひ見に来て下さいねー
2015年08月06日
こつこつ。こつこつ。
こつこつと...
柴田です。
こつこつと作っていました。
図書カード。
木の家づくり図書館ができてから、いろんな方にご利用いただき、
図書カードはついに、999人目のカードを着手させて頂きました。
記念にぱしゃり。
登録させていただいている方は、もうすぐ900人。
999人までもうすこし...
1000人までもうすこし...
2015年08月05日
小学校?商学校!!
みのおのまち小学校...いや、商学校がはじまりました!
柴田です。
KJWORKSでは、みのおのまち商学校の開催店舗です。
すでに、2日(日)と今日、5日では2授業開講されました!
2日は「初めてのマイ箸づくり」。
講師として、KJWORKSスタッフの宮本が!
皆さん真剣...
そして、今日、5日は「筆ペンで美文字レッスン」。
書家の仁井田小丘さんを講師として来て頂き、自分の名前を綺麗に書けるコツを伝授していただきました!
こちらも皆さん真剣...
この「筆ペンで美文字レッスン」は8月10日も10時~と13時~の2部制で行います。
ご予約制で、まだ少しお席がありますので、是非おこしくださいませ!
また、そのほかにも、いろいろなゼミがあるようなので、一度覗いてみて下さいね!
詳しくはこちらまで!
2015年07月30日
今度は新しいおもちゃが登場です!
いきなりのどしゃぶりで驚きましたね!
柴田です。
さてさて、近頃ブログにあげまくっている、かぐらの新商品情報ですが、まだまだ止まりません!
今回は、cosine(コサイン)さんから登場の新商品!しかも3種類!
・はじめてのつみき
・パズル5
・トレー(メープル・ウォルナット)
「はじめてのつみき」と「パズル5」はおもちゃです。
木のおもちゃって良いですよね。
デザイン的にも飽きないですし、
プラスチックのおもちゃのように、欠けて危ないこともないので、安心ですよね。
トレーはサイズ・樹種が2種類ずつあり、汎用性が高く、ちょっとした時に便利です。
早速、うちではコモノのディスプレイ用として活躍してくれています!
是非一度、見てみてくださいねー
2015年07月29日
ニューカマー!
あつくて、夏バテしそうです。
柴田です。
ぐわあっと夏らしくなり、影をなるべく歩くようにしています。
そんな暑い今日ですが、NEWCOMER、そう、ニューカマーが!
どん!
これから、毎週水曜日の中央広場に「おくだ農園」さん・「西馬ぶどう園」さんが仲間入りです!
「おくだ農園」の奥田さんは元KJWORKSスタッフ。
見たことあるなーという人から、あぁおくちゃんか!という人までいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、ゴーヤとイチヂクを持って来てくれました!
そして、奥田さんのだんなさん、「西馬ぶどう園」さんの麻野さんは、もちろん、ぶどうを!
いろんな種類があってどれも美味しそうです!
10月頭までの期間限定(予定)ですが、それまでの水曜日は楽しみですね!
にぎやかになりますー
2015年07月27日
あー夏休みー
学生さんはもう、夏休みみたいですね!
柴田です。
今さらなんでしょうか...夏休みが始まっていることに気づきました...
この本を見て。
どーん。
なにやら面白そうな本。
「夏休み1か月の会社が作るまち 『ビレッジガルデン』という暮らし方」
まだ読みきっていないのですが、
「本当に豊かな暮らし」とはなにかを求めている会社の社長が、
社員にそれが本当に共有してもらうにはどうしたらよいか考え、「夏休み1か月」ということに結びつき、
それぞれが考え、実現・実践していき、辿り着いたのが「ビレッジガルデン」という1つの地域社会のような、街のような空間をつくる。
という、建築やさんのお話みたいです。
1つの家を売るのではなく、小さな街のような空間ごと売るという考えに至った経緯がおもしろく書いていました。
(まだ読みきってないですが。笑)
木の家づくり図書館で貸出していますので、ぜひ読んでみて下さいねー。
(今は私の手元にありますが。笑)
2015年07月26日
またまた新商品!
今年初!のカキ氷を食べて、幸せ気分です。
柴田です。
我を忘れて食べたので、写真はありません!
さてさて。私が最近、ブログが続いている理由は、かぐらに新しい商品が入ってきているから。
そう、ビジネスブログなのです!
今日もかぐらに新しい商品が並びました。
並ぶ前は、ときどきお客様から、あの商品はないの~?っと聞かれるくらい、うちにあるっぽいらしい商品を満を持して並べさせて頂きました!
Oak Village(オーク ヴィレッジ)さんの商品です!
今回入荷させて頂いたのは、
・小さな森の合唱団(琉球版・童謡版)
・森のどうぶつみき
・TANTO
・ナラのフォトフレーム
「100年かかって育った木は100年使えるものに」という言葉の元、岐阜県の飛騨高山で商品を作っていらっしゃる会社さん。
担当者さんとは、映画の趣味が合いそう...ということを電話で話しするほど、気さくな方です!
それぞれの商品のご紹介は、またブログにアップいたしますねー。
こんなゆるい紹介で怒られないか、心配です!
Posted by KJ WORKS 柴田佳菜 at
15:29
│Comments(0)
2015年07月25日
再登場です!
今日はなんだか集中して作業が進み、嬉しい柴田です!
さてさて、昨日のブログで告知していましたが、
ついに!やっと!遅くてごめんなさい!
吉岡商店さんの蚊帳ふきんが再登場です!
思えば、6月のあたまから、品切れ状態だった蚊帳ふきん...
品切れである事を社内の誰にもばれなかったのが、本当に良かったと思っております!笑
吉岡商店さんの蚊帳ふきんの素敵なところは、何と言っても、使いやすさ!
吸水性・耐久性に優れているので、ちょっとやそっとじゃへこたれません。
最初は、食器ふきに...
次に、台ふきに...
最後は雑巾に...
ずーっとお使いいただけます!
かぐらで販売しておりますのでぜひ、一度お手にとって見てくださいね!
吉岡商店の蚊帳ふきん
3枚入り・¥870-
2015年07月24日
新商品ですよー
ひさしぶりに晴れたー
柴田です。
本当に久しぶりの快晴!っという感じでしたねー
昨日は雨でビシャビシャになりましたが、今日は汗でビシャビシャです。
そんななか、新しい商品、つくってみました。
布の端切れセット。
弊社でご協力いただいている、カーテンやファブリックを取り扱っている会社さんから、購入させていただいた布の端切れ。
私の気が向くまま、感じるままに袋に詰めました。(け...決して適当ではありませんよ!)
明日も、商品を入荷予定です!
再販が決まった、人気商品なのですー
お楽しみにー
2015年07月23日
最近の贅沢...
朝から雨ですねー
柴田です。
傘をさすのがへたなので、出勤だけでズボンまで濡れてしまいました。
気化熱でさむい...
最近の私のブームは、紅茶!
ブームと言っても、住まい手さんからお土産でアールグレイの茶葉をいただきましたので、
それをひたすら、もうひたすらに美味しくいただいているだけですが。笑
アールグレイなので、アイスで。
きれいな色だなぁと思いつつ、朝の贅沢なひとときですー
そしてカメラの練習...
被写体に焦点を合わせて、後ろをぼかすやりかたを身に付けました!
誰か、構図のこと教えてくれる人はいないだろうか...
2015年07月22日
今日も大賑わい!
こんにちは
鳥居です
今日は朝から雨。
くらしの杜はのんびりかな~と思っていたら、お昼のコラボカフェは大賑わいでした。
お目当ては、あや魚(あやとと)さんの「夏のミニお造り御前」。

新鮮なお刺身もさることながら、小鉢もデザートも一品一品手が込んでいてきれい!
お昼休みのひと時に、本格的な和御前を堪能しました。
鳥居です
今日は朝から雨。
くらしの杜はのんびりかな~と思っていたら、お昼のコラボカフェは大賑わいでした。
お目当ては、あや魚(あやとと)さんの「夏のミニお造り御前」。
新鮮なお刺身もさることながら、小鉢もデザートも一品一品手が込んでいてきれい!
お昼休みのひと時に、本格的な和御前を堪能しました。
Posted by KJ WORKS 柴田佳菜 at
14:09
│Comments(0)
2015年07月21日
この3連休は!
ゆーったりまーったり
柴田です。
3連休最終日!
みなさまゆっくりできましたか?
おかげさまでかぐらは連日、多くの方にご利用いただき、
いろんな方ともお話できました。
ありがとうございます。
柴田もなくしたかな...と思っていたカメラの充電をみつけ、幸せでした!

ということで、カメラを充電し、ぱしゃり。
やっぱり一眼レフはいいなあ...といいたいところですが、
実は初心者で、いまだに使いきれていません。
宝の持ち腐れ状態です。
だれか、カメラの使い方教えてくださいー
と思っていたら、昨日コラボカフェオーナー、天使の時間さんにご教授いただきました。
ありがとうございますー
柴田です。
3連休最終日!
みなさまゆっくりできましたか?
おかげさまでかぐらは連日、多くの方にご利用いただき、
いろんな方ともお話できました。
ありがとうございます。
柴田もなくしたかな...と思っていたカメラの充電をみつけ、幸せでした!
ということで、カメラを充電し、ぱしゃり。
やっぱり一眼レフはいいなあ...といいたいところですが、
実は初心者で、いまだに使いきれていません。
宝の持ち腐れ状態です。
だれか、カメラの使い方教えてくださいー
と思っていたら、昨日コラボカフェオーナー、天使の時間さんにご教授いただきました。
ありがとうございますー
Posted by KJ WORKS 柴田佳菜 at
16:34
│Comments(0)
2015年07月15日
マッハシステムを体感してきました!
今週末に行われるマッハシステムのお家の見学会にさきがけ、昨日はそのお家のマッハシステムの勉強会に行ってきました!
鳥居です。


そのネーミングと、空調室に並んだ換気扇や壁に取付けられているスイッチから醸し出される「未来感」とは相反して、空調室のエアコンの空気をダクトを通して各部屋に送るというとてもシンプルでエコなシステム。
真夏日の、絶好の「マッハシステム日和」の中その快適さを体感してきました。
詳しくは・・・
KJWORKS 南大阪
鳥居です。
そのネーミングと、空調室に並んだ換気扇や壁に取付けられているスイッチから醸し出される「未来感」とは相反して、空調室のエアコンの空気をダクトを通して各部屋に送るというとてもシンプルでエコなシステム。
真夏日の、絶好の「マッハシステム日和」の中その快適さを体感してきました。
詳しくは・・・
KJWORKS 南大阪
2015年07月13日
本日は西岡珈琲さんのくらしの杜出張日です!
おいしいコーヒーがのみたーい。
柴田です。
今日は、くらしの杜に「西岡珈琲」さんに来て頂いております!
さっそく写真を...
ステキすぎる笑顔...
そしていい香りの珈琲を購入し、かばんに詰めたらかばんがリッチになった気分です...
うれしー
2015年07月12日
バス見学会に参加してきましたー
本日は、バス見学会のイベントに参加してまいりました!
柴田です。
この暑い中...参加していただいた方ありがとうございますっ!
今回のバス見学会では、「築5年の杉の床と漆喰壁をみる」ということで、
住んでいただいて5年の住まい手さんにご協力いただき、見学させて頂きました。
また、他の住まい手さんの外観を見てまわりながら、見学会だったので、2時間半という長丁場...
本当におつかれさまでした。
私自身も住まい手さんとは初めましてだったので、緊張しつつ、勉強させて頂きました。
その様子を少しだけ...


(写真はどちらも違う住まい手さんの木想家です。)
ご協力いただきました住まい手さん、御参加いただいたお客さん、本当にありがとうございました!
柴田です。
この暑い中...参加していただいた方ありがとうございますっ!
今回のバス見学会では、「築5年の杉の床と漆喰壁をみる」ということで、
住んでいただいて5年の住まい手さんにご協力いただき、見学させて頂きました。
また、他の住まい手さんの外観を見てまわりながら、見学会だったので、2時間半という長丁場...
本当におつかれさまでした。
私自身も住まい手さんとは初めましてだったので、緊張しつつ、勉強させて頂きました。
その様子を少しだけ...
(写真はどちらも違う住まい手さんの木想家です。)
ご協力いただきました住まい手さん、御参加いただいたお客さん、本当にありがとうございました!